【梅雨〜夏にかけて注意したい!かゆみの原因・膿皮症】
夏が近づき気温が高くなると、犬のかゆみ症状も増してきます。 特に梅雨から夏にかけて注意したいのが、「膿皮症」です。 6月以降の診察では、膿皮症と診断されるケースが増えてきました。 膿皮症とは? 膿皮症...
当院のトリミング、スキンケア、予防についてお伝えします。
夏が近づき気温が高くなると、犬のかゆみ症状も増してきます。 特に梅雨から夏にかけて注意したいのが、「膿皮症」です。 6月以降の診察では、膿皮症と診断されるケースが増えてきました。 膿皮症とは? 膿皮症...
春はかゆみなどの皮膚トラブルが多くなる季節です。 皮膚トラブルの予防には、肌の清潔さと保湿が大切。 ワンちゃんの体質に合ったスキンケアで、皮膚のバリア機能を守りましょう。 また、かゆみやアレルギー症状...
高温多湿の季節は人間も動物も過ごしづらいですよね。 この時期に発生しやすい病気の1つが「膿皮症(のうひしょう)」です。 膿皮症は皮膚の細菌感染が原因で、1cm未満の赤い発疹やニキビのような症状がみられ...
暑い日が続き、温度も上がってきましたね。梅雨前の今、気をつけたいのが皮膚糸状菌症です。この病気は皮膚糸状菌というカビ(真菌)によってかゆみ、フケ、円形脱毛などを引き起こします。 症状が出やすいのは、皮...
ゴールデンウィーク期間中は祝日等に関わらず火曜日、水曜日のみ休診です。ご予約の上、ご来院ください。 ゴールデンウィークは仕事の方もゆっくり過ごされる方もいると思います。 ワンちゃんたちも飼い主さんもリ...
日に日に暖かくなってきましたね。春は気温が上がり、紫外線も強くなってきます。人間も花粉に悩まされたり、肌トラブルが多発することも・・・。 皮膚トラブルの予防には、肌の清潔さと保湿が大切です!!バリア機...
少しずつ暖かい日が増えてきましたね。 暖かくなると活性化する虫が増え、感染症へのリスクも高まります。 4月までにフィラリア、ノミ・ダニの予防を始めておくことがワンちゃん、猫ちゃんの健康につながります。...
先日取材を受け、経済リポート1759号(2022年1月20日)に記事が掲載されました! 福山の皮ふ耳専門病院Starsは、薬による皮ふ治療に加え、皮ふの保護機能を改善させるメディカルトリミングを行って...
明けましておめでとうございます! 昨年は8月に開業し、たくさんのわんちゃん猫ちゃんとの出会いがありました。 多くの方に知っていただき感謝でいっぱいです。 当動物病院では、皮ふや耳の症状に対して、薬だけ...
福山の皮ふ・耳専門の動物病院「Stars」には、皮膚トラブルに悩むワンちゃんも多く来院されます。 特に冬場は乾燥するので、アトピーの場合はカサカサしてかゆみが増すワンちゃんが多いですね。 アトピーやア...